活動報告

・令和7年3月27日 (木)に,苦労しながら何とかこのホームぺージを立ち上げることができました。

「岡田中町の町内会を考える会」のホームページを立ち上げた理由 その2

現在、私は町内会の活動の合法化とスリム化に取り組んでいます。
町内会の運営に必要なことは、行政や関係団体からの押し付けではなく、住民の意思を大切にして行われるべきだと考えています。
少子高齢化の問題は、急を要する課題です。特に、人口が集中する都市部に比べて、その周辺部に行けば行くほど,影響がより顕著に現れています。
近隣の町内会では,すでに町内会員の高齢化のため,活動を見直したり,個人の事情に応じて負担軽減をしたりしているところもあります。
先日の中町町内会の総会では,そのような声は全く聞かれませんでした。
町内会の活動についても、これまでのようなフル規格の運営では、加入をためらう家庭が増えてしまうかもしれません。
また、「ごみステーションが使えなくなると困る」といった消極的な理由から、仕方なく加入している家庭もあると思います。
ですので、町内会の活動は本当に必要なものだけに絞るべきだと考えています。
ごみ出しや当番の仕事についても、体が不自由になった場合には難しくなります。
共働き世帯や子育て世代の方々にも住みやすい町を作るためには、旧態依然としたやり方ではなく、時代に合った形にアップデートする必要があると思います。
このような意見を持つ方は少ないようですが、私の考えに賛同してくださる方が総会では10人いらっしゃいました。また、総会に出席できなかった方からも、「私も賛成です」とおっしゃっていただくこともあります。
皆様のご意見をお待ちしています。

令和7年度 活動計画

活動内容 月 日
金毘羅,地神様の掃除祭典(当番対応)R7年4月10日ごろ
町内溝掃除R7年4月20日(日)午前8時~
大黒様賽銭回収①(当番対応)R7年5月下旬ごろ
大黒様賽銭回収②(当番対応)R7年10月下旬ごろ
大黒様賽銭回収③(当番対応)R8年2月初旬ごろ
新旧役員会R8年2月15日(日):第3日曜日
R7年度町内会総会R8年3月15日(日):第3日曜日

当番の方にはお世話になりますが,よろしくお願いいたしますm(__)m

ホームページランキング参加中

ホームページに設置した投票ボタンが押されると、1ポイント(pt)入ります。 ランキングには、ポイントが多い順に掲載されます。 1人で複数のホームページに投票できます。 ただし、1つのホームページに投票できるのは、1人1日1回のみです。

西日本豪雨時の写真

よくある質問

分からないことは、「ご連絡・お問合せ」のページのメールフォームからお気軽にどうぞ。

powered by crayon(クレヨン)